さいたまの映像ミュージアム主催のワークショップに行ってきました。
とてもとても楽しかったです!
http://www.skipcity.jp/vm/event/workshop/index.html
内容は、各自で旧型の8ミリカメラで撮影したものを現像したり、
講師の先生があらかじめ処理して透明な状態にしてくださった16ミリフィルムに
カラーペンで絵を描いたり・・・
最後にみんなの作品を上映したのですが、
フィルム独特の雰囲気がよい味になっていて、どの作品もすてきでした。
みんなほとんどキズも出ず、現像もうまくいったようです。
無音なので、どれをみても昔の映像をみているような懐かしさを感じました。
子供さんが嬉しそうに動いているだけでも笑えるし、
でもすごく温かさを感じました。
上映中にフィルムが切れて、中断するのさえもおもしろかった。
先生は大変そうでしたが。
でも、その際の修正作業をサクサク手慣れた感じでこなしていて、
すごいなあと思いました。仕事早いです。