忍者ブログ

2025-02-08 04:46

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009-04-26 23:10

インドについての想い



学生時代、今は亡き、銀座の某名曲喫茶でアルバイトしていた。
その喫茶店は、戦後50年以上もたつ、とても古い建物だった。



そこには、ベテランバイトのインド人夫婦も働いていた。
だんなさんはキッチン、奥さんはホールも手伝っていた。




オーナーがアジア系の2世で、そのへんの関係で、
父の代から外国人労働者の面倒もみているらしかった。




日本の古き良き喫茶店で、コーヒーを入れていたのはインド人・・・




やとわれ店長は、20代半ばの日本人だったがポンコツで、
みんなに(陰で)バカにされていた。
でも、インド人夫婦は直球型なので、しょっちゅう店長と衝突していて、
結局それが原因でやめてしまった。
自分たちは店長よりも古株なのに無駄な作業をやらされたり、
いろいろ不満があったらしい。
女性の方は、よく愚痴っていた。
「店長は、バカ」ともよく言っていた。それは、本当だと思う。




でも、日本でそこそこ稼げたし、そろそろ国に帰るような事も言っていた。
インドに帰ったら、子供をつくって家も建てたいと。




数年後、バイト関連で共通の知り合いだったバングラディシュ人に聞いたら、
希望通りに、そのとおりの暮らしをしているとの事だった。


PR

つづきはこちら*

2009-04-25 09:42

サディスティックな一面(全面)が



ばれてしまったハトヤ〇氏。
傲慢なので、自分の考えは正しくて当然、
かつ、言いたい事を言って非難されるという事すら、
想像出来なかったのかもしれない。





一方で、恥ずかしい事をしたはずなのに同情され、
誠実な会見にますます高感度があがる草なぎくん。
(その意外なはっちゃけぶりに、男性などの新しいファン層まで開拓。)

2009-04-24 21:27

映画『 スラムドッグ$ミリオネア 』





みました~。

⇒ 『 スラムドッグ$ミリオネア 』公式サイト


すばらしいです。



何人か死ぬけど、こっちの描き方ならアリ。
「死ぬことがアリ」なのではなくて、「生死の描き方」が。



人はやはり知恵、 しかも経験によって得た 知恵と信念が、
命であり財産なのだと、本気で思いました。




「GOEMON」、ますますかすむ…



⇒ !映画「スラムドッグ$ミリオネア」の司会者役/
                アニル・カプール氏からのメッセージ!





-----------------
sent from W-ZERO3

ブログ内検索

地元CMコンテスト LOVE LOCAL

プロフィール

HN:
himawari
性別:
非公開
自己紹介:
花と動物が好きです。


[プレスブログ]価値あるブログに掲載料をお支払いします。



最新CM

[01/31 IDA姫]
[01/05 sanae]
[01/05 ゆう樹ごん]
[11/24 sanae]
[11/24 クッコ]

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新TB

ペット飼ってます



最古記事

カウンター

忍者アド