忍者ブログ

2025-02-08 00:24

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009-05-23 23:02

折箱 - おまけ -





この前行きたかったけど行けなくなってしまった、
試写会の案内用ポストカードで作りました。
小さめサイズで、約4×4×2(cm)です。

こちらの方が丈夫で可愛くて、意外と実用的かも。


PR

2009-05-23 22:20

折箱つくりました

 


3月に行った、「アーツ&クラフト展」のフライヤーを使って、
箱を作りました。
折り紙のサイトを参考にしました。



このデザインをみたときからすてきだなと思っていて、
ぜひ何かに流用して形にしたいと思っていました。
結局、今のところは簡単な箱にしかなっていないのですが、
バッグなどもいいなと思っています。





もとは、これです。
美術展関連のフライヤーはかなりしっかりしている上におしゃれなので、
二次活用すると楽しいと思います。
終了間近のものは、少し余分にもらってもいいと思います。
リサイクル品なのに、ちょっとアッパーな気分が味わえます。
エコ活動にもつながります。

2009-05-22 22:53

ミニコミつくりました

 



手のひらサイズです。
表紙のイラストは、CHAPPYさんにお願いしました。イラスト仲間です。
中身は、私の猫写真ページやお友達のいであきこさんのコラムです。
和紙など、素材を変えてプリントすると、とても良い味なのですが(左)、
なぜかずれてしまってうまく仕上がらないので、試行錯誤中です。



昔、家族が、雑誌「暮らしの手帖」を購読しており、
子供ながらに雰囲気のあるおもしろい雑誌だなぁと思って読んでいました。
なので、ちょっとその辺の雰囲気を意識しました。


誌名の「苧環」は、今ぐらいの季節に咲く花です。
昔から、うちでよく咲いていました。
亡くなった祖母が紫や藤色を好きだったという事もあり、
苧環都忘れ桐の花などにひかれます。





ちなみに、小学生時代に新聞係として、
「お墓新聞」という名の学級新聞を発行していました。
内容は、お知らせだとかそんなにディープなものではなかった気がしますが、
なぜだかお墓のイラストや、
「南無阿弥陀仏」などのフレーズをおりまぜたりしていました。
こちらのミニコミには、あのテイストは取り入れないようにします。


なんだか最近、いろいろ作るのが楽しくて、
その流れでこういうものも作ってみたくなりました。
特にパソコンが壊れたこともあり、
写真などの大切なデータはピックアップして製本に出すなど、
今後、なるべく紙ベースに残していく作業をしていきたいと思っています。
デジタルデータにしておいてもアップデートやメンテナンスは必要だし、
多少かさばってもやはり印刷してあると見やすいし、安心感があります。



ブログ内検索

地元CMコンテスト LOVE LOCAL

プロフィール

HN:
himawari
性別:
非公開
自己紹介:
花と動物が好きです。


[プレスブログ]価値あるブログに掲載料をお支払いします。



最新CM

[01/31 IDA姫]
[01/05 sanae]
[01/05 ゆう樹ごん]
[11/24 sanae]
[11/24 クッコ]

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新TB

ペット飼ってます



最古記事

カウンター

忍者アド