忍者ブログ

2025-01-22 17:53

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009-09-08 22:45

金継ぎ(KIN-TSUGI)出来ました(置鈴)








子供のころ、今は亡き祖母にもらった置鈴が新しく生まれ変わりました。



どこかのお土産だったと思う。
記憶がさだかでないので、実は祖母からもらったものでなかったら、
ビックリ。


でも、とにかく出来てよかった。
なんだかんだ、7週位かかったかな?


最後、金の部分(漆でコーティング済み)を鯛の歯で磨いた。
伝統的な手法で、鯛の歯がちょうどよい硬さらしい。

形状は、CATの歯とそっくりだった。
うちのCATSの乳歯も大事に保管しておけば良かった。
鯛の歯は、幼CATの乳歯より大きかった気がする。









PR

つづきはこちら*

2009-08-13 00:05

金継ぎ中3-4










『うるし工芸における、「金継ぎ」とは・・・・・』


















『・・・「金継ぎ」とは・・・・・』




講義 by   ちゃしろう教授






2009-07-14 23:45

金継ぎ中2

 

うるし教室にて、金継ぎ5週目。


前回の続き



<メモ>


※前回、呂色漆でなぞって輪島の地の粉をまいた部分を、
再び呂色漆でなぞる作業。



1、#1000、#2000の紙やすりで水砥ぎ。
前回、刻苧で埋めて凹凸の出た部分は、粗いやすりで凹凸を無くす。
その他は、目の細かいやすりを線に沿ってかける。
他の部分を傷つけないように、紙やすりを折り曲げて使用。




2、やすりがけした部分を再び呂色漆でなぞる。
この作業の時の漆は、朱でも何でも良い。
ただ、下地を黒にするか赤にするかによって、
後で蒔く金の色味が多少違ってみえるとのこと。
元の陶器の色や柄を考慮して、塗り重ねる漆の色を決めると良いみたい。



※今回、塗りは呂色漆で、接着面のみに呂瀬漆を使用してある。
瀬〆漆だけだと、水分が多すぎて接着がいまいち弱いので、
呂色も混ぜるとか・・・で、良かったかな?
先生に聞いたことはメモしておかないと、著しく忘れる・・・




3、風呂で乾燥させる。





今日は時間が無かったので、トレーの方の仕上げ作業はお休み。
遅刻&気分がだれ気味だった。












 


 

ブログ内検索

地元CMコンテスト LOVE LOCAL

プロフィール

HN:
himawari
性別:
非公開
自己紹介:
花と動物が好きです。


[プレスブログ]価値あるブログに掲載料をお支払いします。



最新CM

[01/31 IDA姫]
[01/05 sanae]
[01/05 ゆう樹ごん]
[11/24 sanae]
[11/24 クッコ]

カレンダー

12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

最新TB

ペット飼ってます



最古記事

カウンター

忍者アド